<< September 2025 >>
SMTWTFS
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

新規投稿フォーム

マナーを守ってご利用ください
文字回込
管理人:あわいゆきこ 返信
この写真は、真悟先生の取材で行ったベトナムのハロン湾の景色です。
数日前に、このハロン湾の観光船転覆事故が起きました。
34名もの方が亡くなり、8名が行方不明・・・驚きのニュースです。

この湾の港には、沢山の観光船が停泊していて世界中から観光に来たお客さん達を次々乗せて、美しい湾内を遊覧観光します。
船はお食事付きで、快適で楽しい船のツアーです。
2025/07/21(月) 04:41 No.4812
管理人:あわいゆきこ
ハロン湾は海から生えているような沢山の奇岩が無数にあり、上陸できる島には巨大な鍾乳洞もあります。

そのような、美しいハロン湾で沢山の方々が亡くなってしまった事は、私達にとっても、かなりなショックです。
ご冥福を祈ります。

選挙の結果が次々出ていますね・・色々思う事はありますが、日本が良い国になる様に、政治家の皆さんは誠実に頑張って欲しい物です。

世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに!
ありがとうございます
2025/07/21(月) 04:49 No.1
管理人:あわいゆきこ 返信
今年は終戦から80年の年ですが、7月は父から受け継いだ大切な戦争慰霊祭を行う月です。
80年前の7月25日・・終戦の日(8月15日)まで、あと21日という時に山口県上関町(志田村)の小さな入江で特設水上機母艦「聖川丸」が、米軍機グラマンによる波状攻撃を受け、艦は志田村の浜に擱座しました。
その時、艦の上部にロケット弾が命中し、17名の若者(ほとんどが十代)が戦死されました。その後遺体は、米軍に分からないように村人の協力を得て密かに荼毘に付されました。
そして、村の墓所である山頂の場所を提供してくださり、17名のご遺骨は大切に埋葬されました。
あれから80年・・・絶えることなく7月25日の慰霊祭は続いて居ます。

しかしながら、当時を知るほとんどの方は亡くなり慰霊祭参加人数も年々少なくなってきています。村も限界集落・・今後この慰霊をどうやって続けて行くか?が大きな課題です。
未来を担う子供達の為にも、平和な日本の継続を守らなくてはと、強く思う今日このごろです。

でも、私は誓っています・・私が生きている限り、この慰霊をつづけることを・・父は亡くなる25日前にこの慰霊祭に参加しました。もう動けない体ですが、真悟先生やご遺族の方に担架で運ばれながら、慰霊登山をしました。
そんな父の心を引き継ぎ、私も若くして散って逝った若者たちに思いを寄せて、来週7月24日(木)に山口県上関に向かい、25日の慰霊祭に参加してきます。

戦争は絶対にいけない!と、人類は分かっているはずなのに過ちは繰り返しています(*_*)日本が二度と愚かな戦争をしませんように!祈るのみです。

世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに!
ありがとうございます
2025/07/19(土) 05:02 No.4811
管理人:あわいゆきこ 返信
岡山は田植えの時期が全国的にみても遅いのですが、私の住んでいる地域は7月中旬に入っても、まだ田植えもこれからです。
写真は朝のウオーキング中に見られる水田の様子です。
水面に空が写ってとても美しいぃ~!備前のウイニ塩湖ですね(*^^)v

米生産農家の皆さん、色々大変でしょうが頑張って下さい!
お米が高いのが早く収まりますように!
美味しいご飯を育ち盛りの子供達が沢山食べられるように成らないと、日本は益々元気がなくなってしまいます(-"-)
今日も祈ります。

世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに!
ありがとうございます
2025/07/17(木) 05:00 No.4810
管理人:あわいゆきこ 返信
今年の「氷艶」のテーマは岡山県の観光資源でも桃太郎・温羅伝説が元となってストーリーが描かれていますが、アイスショーと言うよりロック調のミュージカルと言った方が正しいかもしれません。
出演者もスケーターより、役者さん、ミュージシャン、アクロバット等々の方々が多いくらいなので、部門として分けるとやはり「舞台芸術」に入るのかな?

スケーターがセリフや歌を練習し、役者さん達はスケートを練習し・・・特に大変だったのは、戦いのシーンでのたちまわり・・氷上の動きなので殺陣師さんも指導が大変だったと思います。
今回のショーには大ちゃんをはじめ岡山出身及び岡山で育成されたスケーターが7名も入っていました。しかもお話が桃太郎・・奇跡のめぐりあわせでした。
衣装も照明もゴージャスで、たった三日で終わってしまうのはもったいないと、思わせてくれるショーでした。
とにかく、みんな怪我が無くて良かった(^^;
それぞれのお仕事に戻って、これからも益々活躍して欲しいと願います。
写真はバナータオルです・・もらいものです(*^^)v感謝!
「氷艶」2025、観覧報告おしまい。

7月に入って、気がつけばもう中旬・・暑い暑いと言っているうちに、時があっという間に過ぎて行きます(*_*;夏休みも目の前ですね・・。

今日は少しは涼しいかな?でも、熱中症は温度が下がっても湿度が高いと発症するので、油断しないようにしてください。

世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに!
ありがとうございます

2025/07/14(月) 04:55 No.4809
管理人:あわいゆきこ 返信
アリーナの通路スペースに、特別映像出演されていた市村正親さんの衣装が展示されていました。これは撮影OK!
2025/07/12(土) 04:33 No.4808
管理人:あわいゆきこ
市村さんがこの衣装を着ると、こんな感じです。
メイクも凄いので、本人と分かりませんね。
役どころが「闇呑神(やみどんのかみ)」で、いわゆるラスボスですね。
陰で皆をあやつり、不幸な方向へ導く大魔王です。

このショーで演者が着る衣装は、どれもこれもゴージャスでお金かけてるなぁ~(^^;という印象です。特に大ちゃんの「温羅」に変身した時の衣装・・凝り過ぎてて重そう・・よくこれでスケートできるなぁ~(^^;と、感心しました。
「氷艶」拝観報告つづく

日中のお部屋の温度があまりに高いので、昨日は遮熱の特に効くカーテンを近くのホームセンターに買いに行き、さっそく着けてみました。
効果がありましたぁ~命拾いです。
少々お高いですが、命の危険があるこの暑さを乗りきるには有効な手段だと思います。お勧めで~す!(*^^)v
では、皆さん今日も一日暑さ対策しっかりしてくださいね!

世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに!
ありがとうございます
2025/07/12(土) 04:52 No.1
管理人:あわいゆきこ 返信
関係者席のパスをもらい会場内に入場です。
丁度、大ちゃんのご家族も同じ頃に受付をしたので、久しぶりの嬉しい再会に成りました。大ちゃんが小学校低学年からの、長い年月が流れたお付き合いですが・・あっという間です(^^;
お目めクリクリの小さな可愛い男の子が、こんなに立派に成長しました。嬉しい限りです(*^-^*)
2025/07/11(金) 04:46 No.4807
管理人:あわいゆきこ
開演中は写真撮影はNGなので、開演前に内部の様子を撮りました。
この日は、TV生放送だっのでTVカメラも入っていました。

岡山県は童話「桃太郎」の元となった鬼の「温羅(うら)伝説」というお話があり、このショーはこの題材から脚本家の末広拓馬さんが書き下ろしたストーリーです。
岡山県民にとっては、「うらじゃ祭」などがあり、温羅の存在は馴染みがあるのですが、古代大和朝廷と吉備国の最近発掘されつつある不思議な関係性を、温羅の事をご存じない岡山県民以外の観覧者が理解できるか?少々心配しながら開演を待ちました。
拝観報告つづく

東日本は急激な豪雨で大変ですね・・岡山も昨夜激しい雨がふりましたが、被害はない程度でした。
地球温暖化の影響で、どんどん亜熱帯化している日本列島・・・宇宙に行くより、地球の状態を整えるのが先ですよね・・(*_*;

今日も暑いようです(*_*) 私、高齢者なので死なないように気を付けます。
皆さんも無理の無いように、お過ごしください。

世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに!
ありがとうございます


2025/07/11(金) 05:08 No.1