<< 2025年10月 >>
   124
56789
161718
19202122232425
2627282931 

新規投稿フォーム

マナーを守ってご利用ください
文字回込
管理人:あわいゆきこ 返信
犬養木堂生家での原画展も、一週間先には搬入日です。
原画展の準備もだいぶ進み、遂に最新作が完成しました!との報告を真悟先生から受けました。
今回の展示作品はアフリカに生きる動物達がテーマですが、最新作だけはアフリカの動物ではありません(*^^)v皆さん、原画展での最新作のご鑑賞を楽しみにしてください。

尚、犬養木堂記念館で開催中のイベントもありますので、是非記念館にもお立ち寄りください。

どうやらインフルエンザが早くも流行し始めているようです。
皆さん、外出時はマスクは着用して行動してくださいね。

世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに!
ありがとうございます
2025/10/04(土) 04:32 No.4836
管理人:あわいゆきこ 返信
今日は10月1日です。遂に原画展の有る月になりました(*^^)v
真悟先生の最新作も98パーセントは出来上がり、完成まであと少しの所にたどり着いているようです。
今回の原画展はアフリカに生きる動物達をテーマに展示しますが、最新作だけは日本に生息する動物と美しい大和(日本)の景色を超リアルな細密画で描いています。
真悟先生の不屈の精神で描いた最新作を、一緒に鑑賞できれば幸いです。
皆様のご来場をお待ちしています(*´▽`*)

写真は最近涼しくなったので、朝のウオーキング再開!昨日、散歩中に畦道から撮った日の出です。

では、皆さん今月も健康に気を付けた生活をおくってください。

世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに!
ありがとうございます
2025/10/01(水) 04:46 No.4835
管理人:あわいゆきこ 返信
10月12日(日)13日(月スポーツの日)に開催する「早乙女真悟原画展」のご案内です。

今年の2月25日に真悟先生は交通事故に遭遇してしまい、絵画制作で最も重要な右手親指を骨折してしまいました。
複雑骨折で有りましたが、無事に手術も終え今はまだリハビリしながらではありますが、絵画制作も出来るようになりました。
事故は高速道路での大型トレーラーダンプの追突という、大きな事故で乗車していた車も大破する状態でしたが、奇跡的に負傷は右手親指の骨折だけでした。
命が有る事の奇跡を事故以降こころから感じながら、昨年から描いていた作品の続きを命の有難さを感じながら、この展示会に間に合うように、現在も描いています。

そのような訳で、この一年間は一作品しか完成する事が出来ませんでした。
この命あってこそ完成する貴重な一枚をこの展示会で発表しますので、お時間のある方は是非観にいらしてください。
勿論、二日間とも早乙女真悟画伯は会場に居ります(*^^)v

*チラシはクリックして拡大すると縦になります。
2025/09/26(金) 04:45 No.4834
管理人:あわいゆきこ
犬養木堂記念館には無料駐車場があります。
車を止めて徒歩5分ほどで、木堂の生家がありますので門からお入りください。
入場料金はいりません。
歩いて来る遊歩道の途中に、犬養木堂のお墓がありますのでお参りください。

絵画展示は生家敷地内の「木堂塾」という建物で開催します。
お隣のエリアには「犬養木堂記念館」があり、その施設も素晴らしいので是非お立ち寄りください。ここも入場料は無料です。

では、真悟先生とアニマルアート・ミュージアムスタッフ一同は皆様のご来場をお待ちしています。芸術の秋を共に楽しみましょう(*^^)v
                 感謝 早乙女真悟&スタッフ一同

世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに!
ありがとうございます
2025/09/26(金) 05:08 No.1
管理人:あわいゆきこ 返信
岡山聖虚の描いた二十六聖人の作品が、修復プロジェクトのチラシで紹介されています。
今回、お里帰りした2点もこの中に有ります。
2025/09/25(木) 04:42 No.4833
管理人:あわいゆきこ
教会でいただいたハガキには、聖ルドビコ茨木(最年少12歳)の可愛い肖像画が紹介されています。
綺麗なお花を持った少女の様な可愛い少年の絵から、岡山聖虚の優しい愛情が感じられます。
大阪カテドラル聖マリア大聖堂「カトリック玉造教会」の大聖堂の中には26聖人全てのレプリカ画が飾られています。大阪NHK ホールからも歩いていける距離なので、周辺に行かれる事が有りましたら、信者さんでなくても自由に訪問できますのでお立ち寄り下さい。
大阪聖マリア大聖堂訪問報告おわり

気がついたら9月もあと五日でおしまい・・早いですね。
真悟先生の原画展(犬養木堂生家)もまじかに成ってきました。
準備も始めています・・詳しくは、この掲示板でお知らせします。

世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに!
ありがとうございます
2025/09/25(木) 04:56 No.1
管理人:あわいゆきこ 返信
この方が二十六聖人を描いた「岡山聖虚」です。
明治28年《1895年)広島市で生まれ、17歳で京都の美術学校で日本画を学ぶ。
キリスト教にまつわる絵画だけでなく神武天皇御尊像を橿原神宮へ、天照大神尊像を伊勢神宮に奉納する。
長きに渡り、教育の現場でも務められた。
昭和52年(1977年)81歳で亡くなる。

実は、この岡山聖虚の事をこの展示会で初めて真悟先生も私も知ることが出来ました。宗教画だけでは無いので、もっと沢山の方々に知っていただきたい画家さんです。
大阪カテドラル聖マリア教会訪問つづく

やはり今朝も少し寒いです・・夏物しか出ていないので、衣替えを慌ててしなくては(^^;でも、日中は暑いので着る物は臨機応変にですね。
では、皆さん今日も一日お元気でお過ごしください。

世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに!
ありがとうございます
2025/09/23(火) 05:05 No.4832
管理人:あわいゆきこ 返信
大阪の聖マリア大聖堂を訪れた最大の理由は、バチカン美術館から二十六聖人の二点の肖像画が貸し出され、その原画の展示を見に行く事でした。

作品を描いたのは「岡山聖虚(おかやませいきょ)」と言う、日本人画家で日本画の画法で丁寧に美しく描かれた聖虚の原画からは、聖人たちを心から尊敬し慰霊する心が伝わってきました。

左側はディエゴ喜斉・右側がフランシスコ吉の姿です。
2025/09/22(月) 04:56 No.4831
管理人:あわいゆきこ
写真撮影はOK!でした。
真悟先生の姿と比較すると、原画は人間の実物寸に近く、思っていたよりも大きく迫力のあるものでした。

ディエゴ喜斉は二十六聖人の最年長者で、岡山県の出身です。
以前、生まれた地域にあるお墓にお参りに行った事があります。
小高い山の上にあるお墓は、日本式の石のお墓でした。
今回不思議なご縁を感じて、大阪に行ったのもこのディエゴ喜斉の事がきっかけでした。
大阪カテドラル聖マリア教会訪問つづく

今朝は急に寒さ感じるようになりました・・何だか極端です(*_*;
皆さん風邪を引かないようにお気をつけ下さいね!

世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに!
ありがとうございます

2025/09/22(月) 05:09 No.1