新規投稿フォーム
管理人:あわいゆきこ
返信

叡福寺は織田信長の兵火によって堂塔の全てを失いましたが、江戸時代享保17年(1732年)に再建されました。
本尊は「如意輪観音」座像です。
2024/09/16(月)
04:48
No.4663
管理人:あわいゆきこ
返信

ここには「叡福寺(えいふくじ)」という、聖徳太子信仰の霊場として栄えたお寺があります。
ここに来た目的は、聖徳太子様のお墓があるからなのです(*^^)v
凄い場所なのですよ!
2024/09/15(日)
07:27
No.4662
管理人:あわいゆきこ
返信

岡山から早朝出発して最初にめざしたのは、大阪府羽曳野市です。
ここは前方後円墳などが多数ある地域で、その中でとても興味を引かれる方々の墳墓があるのです。
まず最初に目指したのは「日本武尊(やまとたけるのみこと)」のお墓です。
日本武尊は日本書紀や古事記に伝わる古代日本の皇族です。
神話の世界の方かと思っていましたが、実在していた人物なのにビックリです。
前方後円墳のお墓は住宅地の中に在り、とても分かりにくい場所にあります。
観光地でもないので、住宅地内をグルグルめぐり何とか看板を見つけました。
2024/09/14(土)
04:55
No.4661
管理人:あわいゆきこ
返信
2024/09/13(金)
04:46
No.4660
管理人:あわいゆきこ
返信

極秘裏に建造されたこの世界最大の戦艦は、昭和20年(1945年)4月7日、沖縄特攻を命じられ、米艦載機の攻撃を受け沈没・・・乗員3332名のうち3056名が大和と運命を共にしました。
2024/09/12(木)
07:34
No.4659