返信フォーム
管理人:あわいゆきこ
返信

叡福寺は織田信長の兵火によって堂塔の全てを失いましたが、江戸時代享保17年(1732年)に再建されました。
本尊は「如意輪観音」座像です。
2024/09/16(月)
04:48
No.4663
管理人:あわいゆきこ

本尊は東面に釈迦・文殊・普賢の三尊像、西面に大日如来が安置されています。
この地は、聖徳太子が自ら廟所として選定された場所だけに、境内に居るだけで聖徳太子様を感じることができる不思議な場所です。
聖徳太子御廟報告つづく
今日、9月16日は今年の「敬老の日」だそうです(^^;
昔は9月15日が敬老の日と固定されていましたが、平成15年(2003年)から9月の第三月曜日になったようです(*_*;ややこしい・・。
いつの間にか、祝われる年齢に・・・不思議な気持ちがします。
皆さんに迷惑かけない老人をめざします(*^^)vアリガタヤ!アリガタヤ!
世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに!
ありがとうございます
2024/09/16(月)
05:16
No.1