<< 2025年7月 >>
  25
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282931  

返信フォーム

以下のフォームから返信を行ってください
文字回込
管理人:あわいゆきこ 返信
万葉記念館は入館料は無料です。
お庭なども整って居て旅の途中に一休みするには打って付けの場所です。
万葉集に興味の無い方も、明日香村を訪れましたら訪問してください。

2024/11/04(月) 04:46 No.4704
管理人:あわいゆきこ
館内には犬養先生ご本人が大和道などを案内しながら、万葉歌を朗読紹介してくださる画像が流れる大きなスクリーンがあります。
ここでゆったりと過ごす時間のお陰で、さっきまで山を登って岡寺を取材して廻った疲れも無くすことができました。
2024/11/04(月) 04:54 No.1
管理人:あわいゆきこ
館内には飛鳥時代の衣装の展示もありました。
どうやら藤原鎌足(ふじわらのかまたり)をイメージした貴族の衣装のようです。
藤原鎌足は中臣鎌足(なかとみのかまたり)と言われていた頃、中大兄皇子(なかのおうえのおうじ)と共に蘇我入鹿(そがのいるか)を暗殺して、その後「大化の改新」を起こした人物です。
ちなみに、中臣鎌足はNHK大河「光る君へ」の藤原道長の祖でもあり、中大兄皇子は後の天智天皇(てんじてんのう)です。


2024/11/04(月) 05:05 No.2
管理人:あわいゆきこ
こちらは、飛鳥時代の貴族女性の衣装です。
色があでやかですね(*^^*)高松塚古墳の飛鳥美人を参考にした感じです。
奈良取材記つづく

連日雨のお天気がつづいていましたが、昨日は秋晴れになり良かったですね。
各地で色々なイベントも開催出来たようです。
私は中学の同窓会があり、とても楽しく過ごす事ができました。
懐かしい友たちに久しぶりに会えて、感謝の深まる時間を共有できました。
神様ありがとうございます

では、皆さん連休最後の日も楽しくお過ごしください。

世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに!
ありがとうございます
2024/11/04(月) 05:11 No.3