返信フォーム
管理人:あわいゆきこ
返信
2024/10/03(木)
04:14
No.4679
管理人:あわいゆきこ

これは、相撲の開祖である「當麻の蹴速(たいまのけはや)」の供養塔です。
古事記に「當麻の蹴速」と「野見の宿禰(のみのすくね)」という力自慢の二人が,天皇の前で戦った事が書かれてあるそうです・・・いわゆる天覧試合の始まりですね。
命がけの戦いで、當麻の蹴速はこの試合で命を落としてしまったそうです( ゚Д゚)
この葛城の地で、太古の昔から供養が続けられているのも凄い!
「平和の為に強く戦える力をください」と、供養塔の前で私達は手を合わせました。
この後は、奈良県橿原市(かしはら)に向かいました。
樫原報告へつづく
今日、10月3日は粟井直樹先生の命日です(-"-)あれから14年の歳月が流れてしまった・・享年57歳とは、ちっと若すぎる・・まだまだ沢山の事が出来ただろうに、と思うと悲しくなるので、それは思わないように努力してきました。
「死」と言うのは、その人の思いや個性が消滅してしまうのではないので、直樹先生は今も私達を守り続けていると、思っていますし、これからもよろしくお願いしますね!と、今は姿は見えない直樹先生に語り掛けています。これが供養と言うものですね(*^^)v
「ナオキセン!世界平和実現の為に、同志としてこれからも一緒に歩んでください!そして、私達に危険な事が起きたら、その仁王様の様な体で守ってくださいね!神様ありがとうございます」
世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに!
ありがとうございます
2024/10/03(木)
04:46
No.3